
1994年5月20日発行 A5判 198頁
ISBN-4-8309-4157-X 本体2,000円
| 【主要目次】
|
|
| T 課 題 | |
| 1 経営学の本格化と経営学史研究の重要性 | ― 山本安次郎 |
| 2 社会科学としての経営学 | ― 三戸 公 |
| 3 管理思考の呪縛 ―そこからの解放― | ― 北野 利信 |
| 4 バーナードとヘンダーソン | ― 加藤 勝康 |
| 5 経営経済学史と科学方法論 | ― 永田 誠 |
| 6 非合理主義的組織論の展開を巡って | ― 稲村 毅 |
| 7 組織情報理論の構築へ向けて
|
― 小林 敏男
|
| U 人と業績 | |
| 8 村本福松先生と中西寅雄先生の回想 | ― 高田 馨 |
| 9 馬場敬治 ―その業績と人柄 | ― 雲嶋 良雄 |
| 10 北川宗蔵教授の「経営経済学」 | ― 海道 進 |
| 11 シュマーレンバッハ学説のわが国への導入 | ― 齊藤 隆夫 |
| 12 回想 ―経営学研究の歩み | ― 大島 國雄 |